なりたち
昭和31年(1956)に農繁期における幼児の保育と就学前児童の教育を担う施設として、当時の龍洞院住職前田義雲和尚は、同寺院内に都田幼児園を創設しました。
この龍洞院は江戸時代には寺子屋として、また明治6年(1873)からは、都田村の上・下小学校(現在の浜松市立都田小学校)が合併する明治19年(1886)まで、上都田村尋常小学校として開校されていた歴史があります。
その後、時代の流れと共に施設の重要性が高まり、龍洞院住職前田信龍和尚により、昭和44年(1969)に厚生労働省認可保育園として「社会福祉法人都田会都田保育園」が開設されました。昭和58年(1983)に、 施設の老朽化に伴い現在の地に移転新築し、地域に開かれた保育園を目指してまいりました。
そして、平成30年(2018)。幼保連携型認定こども園に移行し「みどりのもり都田」と名称を変え、保育園と幼稚園の両方の機能を併せもつ特定教育・保育施設として新たなスタートをきりました。

概要
- 名 称
- みどりのもり都田
- 設置経営主体
- 社会福祉法人 都田会
- 所在地
- 〒431-2102 静岡県浜松市浜名区都田町6497番地の1
- 対象年齢
- 産休明け~就学前
- 定 員
- 205名
- 開所時間
- 7:00 ~ 19:00
- 設立年月日
- 昭和44年3月31日
- 施設長
- 下原直美
- 敷地面積
- 4290.50㎡
- 園庭面積
- 1204.91㎡
- 建築面積
- 1247.01㎡
- 延床面積
- 1601.64㎡
- 建築構造
- 本館 鉄筋コンクリート・鉄骨造陸屋根・亜鉛メッキ鋼板葺二階建
新館 鉄骨造合金メッキ鋼板葺二階建
- 職 員
- 園長・事務長・教頭・主幹保育教諭・副主幹保育教諭・常勤保育教諭・非常勤保育教諭・保育補助・嘱託管理栄養士・嘱託栄養士・嘱託調理員・嘱託医(内科・歯科)・嘱託薬剤師・嘱託臨床心理士等
2024年4月現在
沿革
- 昭和30年4月1日
- 都田幼児園として認可外施設を開設
- 昭和44年3月31日
- 社会福祉法人 都田会 設立 厚生省認可 理事長 須部義次
- 昭和44年6月1日
- 都田保育園 開園 児童福祉法による保育園として厚生省より認可
園長 前田信龍 定員60名
- 昭和58年3月10日
- 都田町4501番地の7より都田町6497番地の1へ移転新築 本館完成
- 昭和59年5月26日
- 前田弘子 園長就任
- 平成10年2月5日
- 大規模修繕工事(補助事業)
- 平成13年1月12日
- 少子化対策 園舎拡張工事 0歳児室(補助事業)
- 平成13年8月25日
- 前田弘子 理事長就任
- 平成14年5月20日
- 園舎拡張工事 3歳児室(法人独自事業)
- 平成17年1月2日
- 木製総合遊具 設置
- 平成24年2月
- 調理室 全面改修工事(法人独自事業)
- 平成25年4月1日
- 下原直美 園長就任
- 平成29年3月
- 園舎増築工事(補助整備事業)
- 平成29年6月16日
- 前田弘子 名誉会長就任
前田龍慧 理事長就任
- 平成30年4月1日
- 幼保連携型認定こども園へ移行
みどりのもり都田に名称変更
- 平成31年2月8日
- 本館保育室 改修工事
落合英男 理事長就任
- 令和2年12月1日
- 第3駐車場整備
(法人独自事業)
- 令和3年6月
- 前田龍慧 理事長就任
アクセス
- 施設名
- 社会福祉法人 都田会
幼保連携型認定こども園
みどりのもり都田
- 住 所
- 〒431-2102 静岡県浜松市浜名区都田町6497番地の1
- TEL
- 053-428-3208
- FAX
- 053-428-3980
