乳幼児期は、生活習慣・心身の発育の両面で基礎を作る重要な時期です。みどりのもり都田では、子どもの発達に沿った食育計画に基づき、日々のお食事作りや食育活動に取り組んでいます。

- 地元都田産のお米をはじめ、肉・魚・野菜も厳選して使用しています。

- 管理栄養士と調理師が栄養バランスや味覚等に配慮し、心のこもった温もりある食事を提供しています。
- 季節や行事にちなんだ献立を取り入れたり、3歳以上児はランチルームでのランチタイムを楽しく美味しく過ごしています。

- 肉、魚、卵、小魚、海草、緑黄色の野菜に油類を取り入れ、栄養バランスのとれた献立、そしゃく力がつく献立を立てています。
- 4・5歳児は、歯の健康をまもるため食後にフッ素洗口を行っています。

- 手洗い、挨拶、食事のマナー、箸の使い方…日々の生活の中で繰り返し行い、ご家庭との連携の下で身につけていきます。
- 離乳食はそれぞれの発達に合わせ、ご家庭と連携を取りながら進めていきます。
- 医師による生活管理表のもとで食物アレルギーに伴う除去食に対応します。
- 毎日の食事サンプル(写真掲示)、栄養バランスボード、毎月の献立表もぜひご覧ください。